スマホ育児のメリットやデメリットは?

教育

スマホ育児と聞くと、あまりいいイメージを持つことはできないかなと思います。実際にテレビなどで取り上げられるときは、悪い活用パターンを紹介されることが多いです。

たしかにずっとスマホやタブレットを自由に預けていたら、預けているだけ見続けてしまうのが子供です。私自身も、空き時間やちょっとした時間に動画やSNSを眺めてしまうことがよくあります。

大人でも、そうなのですから、子供こそ、制限をかけないと際限なく使ってしまうのではないかと思います。それだけ楽しいコンテンツとしての立ち位置にスマホがあるのではないかと考えます。

これは、テレビゲームが登場してきたときと同じような現象なのではないかと思います。私もゲームを買ってもらったときは、止められるまで、ずっとやっていたし、止められてもゲームをしていたと記憶があります(笑)

その後に、母にルールを決められて、ルールを守れないとゲームができなくなるという約束ができました。それによって、際限なくゲームをすることができなくなりました。

このテレビゲームと同じような位置づけなのが、スマホやタブレット端末なのではないかと考えます。テレビゲームよりも、もっと手軽で、もっと楽しいアプリや動画があれば、ずっと見たくなってしまう気持ちは理解できます。

実際に、スマホ育児をすることはよくないことなのか、スマホ育児によるメリットやデメリットを一つ一つ考えていきたいなと思います。

スマホ育児のメリット

  • 親の手が空き、負担が減る

公共の交通手段を使う際など、どうしても静かにしていてほしいときがありますよね。混んでいる中で、大騒ぎしたり、大泣きされるとこちらまで、泣きたい気持ちになります。

一瞬でも、スマホを見せることで気が紛れるならば、活用してもいいのではないかと思います。ママの気持ちや心が少しでも楽になるような使い方をしていきたいですね。

なにがなんでも、スマホを見せるのはダメなんて、〜しなければならないなどと考えてしまうと、つらくなってしまいます。

少しだけとか、お子さんにもルールや、決まり事を作ってから見せることで、気持ちが楽になると思いますよ!

  • 子供の成長に役立つ

育児用のアプリもたくさんの種類があります。絵本の読み聞かせや、ひらがなを読んだり、なぞり書きをしたり、英語を聞いたり、様々な教育用のアプリがあります。

動画サイトを見たりするのは楽しいですよね。動画ばかり見るのではなく、例えば、少しだけ知育のアプリでお勉強をしてから、10分だけ動画を見るなど、与えっぱなしにするだけでなく、活用することもできます。

楽しいゲーム形式の知育アプリもあるので、月齢や年齢に合わせて、使っていくことができますよ!自然と、スマホの操作も身についていくので、パソコンなどの電子機器に抵抗なく使っていけるようになると思います。

スマホ育児のデメリット

  • 視力の低下や依存してしまう

大人も使っていて楽しいものですから、当然、スマホは、子供にも楽しいものです。どんどん画面に顔が近づいてしまったり、ブルーライトで視力に影響がでる場合もあります。

また、依存してしまい、動画ばかりを見て、他のことに気が向かなくなってしまうことがあります。そうなると、生活やこれからの人生にも悪影響を及ぼしかねません。

メリットとデメリットをよく理解して上手に活用しよう

上記に挙げたような、メリットやデメリットがある、スマホ育児ですが、やはり使い方によって、いい方向にも悪い方向にも向かってしまうのではないかと思います。

スマホ育児のメリットを上手く活用しながら、ルールや約束事をお子さんと作ってみることがおすすめです。

まずは、ルールや約束を守る練習としての、スマホ育児にしてもいいかもしれません。活用の仕方によっては、教育や学びにもなるようなスマホ育児を上手に使っていきたいですね!

タイトルとURLをコピーしました