簡単再現!子どもの食事がとっても進む!3つの方法

食事

子どもの食事時間は、個人差はありますが、ながくかかる子も多いかなと思います。

私も実際、子供に食べさせていた時の方が早くて、本人が自分で食べるようになってからがすごく時間が長く感じます。

簡単再現!子どもの食事がとっても進む!食事の時間を短縮できる方法を3つご紹介していきたいと思います。

①食事時間をきめてしまう

②量を減らす

③テレビ等を消す

こちらの3つの方法で、長引いてしまう食事時間を短縮することができて、時間的な余裕や、気持ちの余裕もできるようになりました。どれも簡単なので導入しやすいですし、1つずつでも、組み合わせてもいいかなと思います。では、一つずつ解説していきたいと思います。

①食事時間を決めてしまう

うちの場合は、ダラダラと食べては休み、食べては休み、遊んではまた食べて…の繰り返しでした。

食事時間に1時間以上かかることもザラにありました。食事にばかり時間を取られてしまって、段々とこちらもイライラしてきますよね。

食事時間を決めるのは、例えば30分間と時間をまず決めてしまいます。30分を過ぎたら、途中でも食事を下げてしまいます。

子どもにも、時間がきたら、おしまいだよとしっかり伝えてあげることが大切です。

食卓テーブルに小さな時計を置いて、〇〇の数字になるまでが、ごはんの時間ねと、一緒に時間を見ていくのも効果的です。

どんなに途中だとしても、本当にさげてしまい、追加であげることをしないように毅然とした態度を貫いていくことで、食事時間を意識して食べてくれるようになります。

②量を減らす

私もそうだったのですが、たくさん食べてほしいなという、こちらの希望から、標準量よりも多めに盛り付けてしまうことがありませんか?

量が多ければ、それだけ時間がかかりますし、子どもも、残してしまうことで、完食したという達成感を得ることができません。

最初は、標準量よりも、少なめに盛り付けていきましょう。そして、おかわりがある事を伝えます。

いつもより少ないので、さっと食べてくれるかもしれません。食べ終わって、おかわりをお願いしてくれることもあるはずです。

子どもは、おかわりまでできたという達成感と、こちらもおかわりしてくれた嬉しさがあるので、食事の量を見直すことがオススメです。

③テレビ等を消す

やはり、テレビを見ながらなどの、ながら食べは、手が止まってしまいますし、目線が食事になかなか向かないので食べ進みません。

ながら食べはなるべく避けて、見たいものは食べ終わってからにしようねなどと、促してあげた方がいいと思います。

食事時間に、今日あったことや、食べ終わってから何をしようかなんて楽しくお話しをするのもいいのではないかと思います。

なるべく食事時間は楽しいものだと思ってもらえる努力をこちらもしていきたいものですね。

まとめ

3つの方法をご紹介してきました。

①食事時間をきめてしまう

②量を減らす

③テレビ等を消す

他にもたくさん効果的な方法があると思います。私が実践した中でも効果的で、今もなお導入している方法をご紹介してきました。

楽しい食事時間にするには、こちらの時間的な余裕や気持ちの余裕も必要かと思います。時間に追われていると、イライラしやすくなります。

イライラは子どもに伝わっていきますので、気をつけていきたいですね。

タイトルとURLをコピーしました